人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画や本の感想アレコレ。ネタバレにはほとんど配慮してません。ご注意! 


by nao_tya
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
〔ストーリー〕
 林業で生計をたてる岸克彦がいつものように山林のなかで伐採をおこなっていると、ひとりの男が撮影中のためしばらく音を止めてくれと頼みにくる。村にゾンビ映画の撮影隊がやってきているのだ。別の日、岸は件の彼とその連れの若い男が車が溝にはまって立ち往生しているところに出くわし、成り行きで彼らを撮影現場まで案内することになるのだが…。


監督:沖田修一
脚本:沖田修一、守屋文雄
出演:役所広司、小栗 旬、高良健吾

 先週末、大学時代の友人とランチして夕方に解散したあと、沖田修一監督の『キツツキと雨』を観にいってきました。この映画の公開があったからでしょうか、先日深夜に沖田監督の『南極料理人』をテレビで放映してましてね。そういや公開時に見逃してたなぁと軽い気持ちで観たらば、いやもうこれが私のツボにぐいぐいはいってきちゃって! 俄然『キツツキと雨』観たい熱が上昇したというわけなのでした。

 で、実際観てみましたらかーなーり楽しかった! 大爆笑というより小さな笑いが絶えずわきおこって、観たあとはほのぼのとあたたかい気持ちになる映画でした。映画づくりの大変さと楽しさ、年代も背景もまったく違う人間の出会いがもたらす変化が周囲にも影響を及ぼしていく様子が、とても細やかに鮮やかに描かれています。なにか大きな事件が起きるわけじゃないけど、ひとつひとつのエピソードがきちんと計算されて配置されてるんだと思う。それらが積み重なっていくことで説得力が出てきて、観てるこちらの心が動かされるんだよね。

 リーダーである監督の幸一がとにかくヘドモドしてて決断力がないもんだから、どうにもまとまりのつかなかった撮影隊が、幸一が変わることによって雰囲気がよくなってくる。岸さんの助力で村のひとたちも巻き込んで、映画づくりへの一体感がでてくる様子がとてもイイです。良くいえばのどか、悪くいえば活気がなくてよどんだような村が、映画撮影という“お祭り”で盛り上がっている様がほほえましかった。村の人間が老いも若いも関係なし、ことごとくゾンビ・メイクしてるあたりなんて、もう笑うしかないです~。

 この撮影隊の熱気にあてられてか、最初は「絶対あたらんやろ、コレ…」という駄作臭を漂わせていた田辺幸一監督の『UTOPIA~ゾンビ大戦争』が、物語の最後になると「低予算のB級映画ながら、ひょっとするとカルトな人気が出るかも!?」という期待を持たせる映画になってたりするのがオカシイ。とはいっても、この映画で泣ける人ってかなり奇特な人のような気はするんですけど。

 冒頭ではわけもわからず映画撮影の手伝いに巻き込まれて憮然としていたのに、周囲の反応に気をよくするきこりの岸さん (役所広司)、初めての監督業にパニック状態で自分を見失ってしまっている幸一 (小栗旬) という主要な登場人物はもちろん、ベテランの助監督、職人カメラマンなどなど脇の人間もみ~んなキャラがたってておもしろい。チーフ助監督役の古舘寛治さんとかいい味出してます。このかた、今まで舞台での活動が主だったみたいですが、映像の世界でももっと観たい役者さんです。

 あと『南極料理人』ほどではないですが、この『キツツキと雨』でも食事のシーンがたくさん出てきます。岸さんがひとり卓袱台にむかう。仕事仲間とお弁当を食べる。岸さんと幸一が並んであるいは向かいあって食事する。岸さんと息子の浩一くんが朝食をとる。同じ食べるという行為のなかに、それぞれ違う意味があってうまい演出だなぁと思わせられました。わたしは岸さんが幸一にジンクス破りをさせるあんみつのシーンが一番好きかな。

 とにかく、丁寧に愛情をもって作られたことが感じられる、ほんわかした映画です。いろんな人に「良かったよ~」とお勧めしたくなっちゃう。というわけで、機会がありましたらぜひぜひ観てください! とネット世界の片隅、僻地ブログから叫んでみるのでした。

●映画『キツツキと雨』の公式サイトはコチラ

 『キツツキと雨 ユートピアを探して
  沖田修一 (角川書店)
   ロケハン隊が撮影のベストスポットを探す映画の前日譚。
   なんと『UTOPIA』のシナリオも収録されているそうな。
   読んでみたいかも~!?
# by nao_tya | 2012-02-15 23:18 | 映画感想etc.

映画感想:『善き人』

〔ストーリー〕
 ジョン・ハルダーはベルリンで文学を教える平凡な大学教授。ある日総統官邸に呼び出されたハルダーは、彼が数年前に書いた安楽死をあつかった小説をヒトラーが気に入ったことを知らされ、“人道的な死”についての論文を書くよう依頼を受け、引き受けてしまう。また、ユダヤ人の親友がいるために今まで避けてきたナチスへの入党を断りきれなくなってしまうのだった。


原題:GOOD
監督:ヴィンセンテ・アモリン
原作:C・P・テイラー
脚本:ジョン・ラサール
出演:ヴィゴ・モーテンセン、ジェイソン・アイザックス、ジョディ・ウイッテカー

 最近寒い日が続いていて、休日も外出するのがおっくうになっておりました。んがっ。久々にヴィゴが出演映画が公開されるとあっては観にいかないわけにはまいりません! とか云いつつ、公開初日にはいってないんですけど~。観たのはヴィセンテ・アモリン監督の『善き人』。この映画にヴィゴが出演するという情報はもちろん知ってましたが、日本では公開されないかも? DVDが出れば御の字だわ、なんて考えていたので、劇場数は少ないものの、めでたく日本公開となりとってもうれしかったです。

 観た感想はというとですね…。良い映画でした。観たあと心に深くずーんと重いものが残ってます。だがしかし、なんとも救いようがなく、身につまされる映画でもありました。ヴィゴが演じる主人公ジョン・ハルダーは本当にごく普通の人です。すこし痴呆がある母の介護をし、そんな母の世話に疲れて精神的にまいってしまった妻にかわって家事をおこない、子どもたちの世話も焼く善き家庭人。そんな彼が、時代の波にどんどん押し流されて、取り返しのつかないところまでいってしまうのが、非常に痛々しくこわかったです。

 ナチスが依頼してきた“人道的な死”に関する論文執筆を断りきれなかったこと、教え子アンと関係を持ってしまったこと、妻子と別れてアンと再婚したこと、病身の母に実家でひとり暮らしをさせたこと。ひとつひとつの出来事を決めたのはハルダー教授自身です。なぜこんな決断を? と聞かれたら、彼は「ほかに選択肢はなかった」と答えるんじゃないでしょうか。優柔不断で流されやすく気が小さい。でも自分が同じ立場に立ったとき、違う選択ができるかと問われたら「できる」なんてわたしには云えません。だって自分の身がかわいいし、目の前にある幸せだってほしくなるだろうから…。ハルダー教授の弱さはわたしのなかにも確かにあるもので、だからこそこわかったのです。

 ハルダー教授が自分にいろんないいわけをつけて選択したこと・やらなかったことが導いた結果が、映画の最後に突きつけられます。ただ呆然と立ち尽くすしかない彼の姿を、スクリーンの向こう側のわたしも言葉なく見つめることしかできませんでした。ナチス・ドイツ時代の話ではありますが、時代が特殊だからという言い訳は通じないですよね。なにもしないことの罪深さ、心のなかでこっそり批判しているだけでは、自分も結局加害者の一員になってしまうという残酷さは、いつの時代にも当てはまるものだと思います。黙っていることは自分の権利を手放すことだということも考えさせられました。あ~、でもあまりにも救いがなさすぎる…。

 この『善き人』はもともと舞台劇で、日本でも上演されたことがあるんだとか。舞台は時間軸が飛んだりミュージカル部分がはいったりするそうですが、映画ではそこらへんはすっきり整理されていました。もともとはミュージカルだったろう部分はとても印象的なシーンになっています。この、ハルダー教授の幻影・幻聴の音楽のシーンは、もしかすると彼の決心しだいで引き返すことができたターニングポイントなのかな?? 非常に淡々とした静かな描写だからこそ、じわじわとメッセージが伝わってくる映画でございました。

●映画『善き人』の公式サイトはコチラ
# by nao_tya | 2012-02-06 12:53 | 映画感想etc.
 毎年お正月休みは家でゴロゴロ~という生活なので、長編の小説を買い込んでおくことにしております。てなわけで、今年のお正月本はスティーグ・ラーソンミレニアム』3部作~! さすがに3部作を一気には読みきれなかったものの、順調に読み進めてただいま第3部の「眠れる女と狂卓の騎士」に突入したところです。

 この『ミレニアム』は第1部の「ドラゴン・タトゥーの女」が2010年の「このミス」に入ったりしたので存在は知ってたんですよね。でもタイトルがなんだか強面でどうも触手が伸びなかったのです。でも、今年の2月に公開されるハリウッド版映画の予告を観たらやたらスタイリッシュでカッコいい!! なんかこれはわたしが考えていたのとは違う感じの本かも? というわけで読み始めたのでございます。

 そしたらまぁおもしろいのなんの! 「ドラゴン・タトゥーの女」の下巻に入ったらページをめくる手が止まらず、朝の4時までかかって読み終えちゃった (もちろんその後は爆睡でした…。正月休み万歳!)。いや正直云いますと、出だしはかなりてこずったんです。もともとわたしは翻訳モノは固有名詞や名前になじむまでに時間がかかるんですが、それがスウェーデンのものなんだもの~。ヴァンゲル家の人間たちがなかなか頭に入ってこなくて、読みながら系図を自分で描いて理解につとめました…。

 だがしかし、そこを乗り越えてしまえばあとはグイグイ物語りにひっぱりこまれていきました。主人公は男女2人で、ひとりは雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエル、もうひとりはかなり風変わり (という言葉ではおさまらないかも…) ながら抜群の調査能力をもつフリーの調査員リスベット。このリスベットが今までにない斬新なヒロインですごく魅力的なのです。

 自分に対する攻撃には徹底的に容赦なく反撃する性質で、敵に回すと非常にコワイ人。リスベットは社会が定めたルールではなく自分のルール、倫理観を優先させます。でもそこには一本太い筋がとおっているので、彼女の過激な行動も納得してしまうのです。「スゴイわ…」となぜか感心してしまうことはあっても、「やりすぎなんじゃ?」という疑問をこちらに抱かせない、有無をいわせぬ説得力があると云えばいいのかなぁ。

 彼女がやたらと女性にモテまくるミカエルとともに一歩ずつハリエット・ヴァンゲル失踪の謎に迫っていくのが第1部「ドラゴン・タトゥーの女」で、リスベットの人格形成に大きな影響を与えた“最悪の出来事”の詳細が判明し、彼女に迫る危険を描くのが第2部「火と戯れる女」。どちらも先が気になってなかなか途中で本を閉じることができない小説でした。通奏低音として女性への偏見や差別、そこからくる暴力などが流れており、作者であるスティーグ・ラーソンのそれらに対する怒りが感じられます。

 第3部はまだ読み始めたばかりで、これからどんな展開になるのか予想がつきませんが、ふくらんだ期待を裏切らない内容だと信じております♪
 2月には映画も公開されるし、いやぁ楽しみだ! ハリウッド版の前に本国スウェーデン版の映画も観たいなぁ。ふたつのヴァージョンのリスベットとミカエルを比較するというのはなかなか贅沢ですよね。

●ハリウッド版映画『ドラゴン・タトゥーの女』の公式サイトはコチラ

●スウェーデン版映画『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』の公式サイトはコチラ
# by nao_tya | 2012-01-16 11:00 | 読書感想etc.
〔ストーリー〕
 弁護士の宝生エミは熱意はあるが、法廷では失敗続きでもはや後がない状態。そんな彼女に、妻殺しの疑いで起訴された矢部五郎の弁護が任される。矢部は妻が殺された時間、自分は落ち武者の里にあるしかばね荘で、落ち武者の幽霊に金縛りにされていた、と主張。しかばね荘を訪れたエミは落ち武者の幽霊・更科六兵衛を説得し、彼を法廷の証言台に立たせるのだが…。


監督:三谷幸喜
脚本:三谷幸喜
出演:深津絵里、西田敏行、阿部寛

 5日が仕事始めではありましたがすぐに3連休にはいってしまい、まだまだお正月気分が抜けませ~ん。いけませんよね、こんなことでは…。とか云いつつ、3連休には三谷幸喜監督の『ステキな金縛り』を観てきました。今週末で上映終了のところが多いみたいで、まさに滑りこみ鑑賞。小さいスクリーンにはなっておりましたが、観客が半ば以上入っていましたよ。

 今回はジャンルとしては殺人事件をめぐる法廷モノではあるのですが、三谷作品らしく“落ち武者の幽霊が証言台に立つ”という奇天烈な設定が付加されたコメディで、なかなか楽しかったです。ちょっとした脇役にいたるまで名の通った役者さんが登場してるし、三谷作品をずっと観てきた人なら再登場したキャラクターにニヤニヤしちゃうだろうし、とにかくサービス精神満載でした。役者さんの持ち味をよく活かしたキャラクターを作っているので、細かいエピソードまで笑いを誘ってきます。

 あくまで幽霊が証言台に立つために事件を起こしたって感じで、真相の暴き方とかは割と大雑把な感じで意外性はありません。しかしながら、見えない人が大半の“霊”という存在をどうやって証明するかというドタバタ劇から、登場人物の抱えている悲しみが昇華していく人情劇へと移り変わっていく展開はやはりうまいです。主人公のダメダメ弁護士・宝生エミを演じた深津絵里さんがとてもキュートで、エミの奮闘ぶりも微笑ましいんだよね~。

 エンドロールが流れてる間もエミのその後がわかるつくりになっていて、「恋人と仲直りしたんだな~」とか、「お、子どもさんが誕生してる!」とか、最後の最後まで観てる人を退屈させない配慮にはただただ感心。しかし、エミの家では写真を撮るとすべて心霊写真になっちゃうということなのかしら。それはいかがなものか(笑)。六兵衛さん、ポイント使いすぎだよ!

 あと、フランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」や「スミス都へ行く」を知っていれば、楽しさ倍増かも。もちろん観てなくても支障はありませんが、『ステキな金縛り』を観たらどんな映画なのかきっと気になってくると思います。

●映画『ステキな金縛り』の公式サイトはコチラ
# by nao_tya | 2012-01-11 12:10 | 映画感想etc.
〔ストーリー〕
IMFエージェントのハナウェイはコードネーム「コバルト」に渡される秘密ファイルを奪取する作戦上で殺害され、ファイルも横取りされてしまう。作戦のチーム・リーダーのジェーンとベンジーはモスクワの刑務所からイーサン・ハント脱出させ、イーサンを新たなリーダーとして「コバルト」の正体を探るためにクレムリンの侵入することになった。ところが、別組織が引き起こした爆破に巻き込まれたイーサンはロシア情報部に爆破テロの首謀者だと決めつけられてしまう…。


原題:Mission: Impossible – Ghost Protocol
監督:ブラッド・バード
脚本:アンドレ・ネメック、ジョシュ・アッペルバウム、クリストファー・マッカリー
出演:トム・クルーズ、ポーラ・パットン、サイモン・ペグ

 あけましておめでとうございます。ろくに更新もしていないわがブログでございますが、本年もよろしくお願いいたします~。

 さてさて、年があけまして元旦は姉夫婦、弟夫婦がやってきてお節などをいただいて過ごしましたが、夕方くらいには彼らも自宅へ戻ったので、そこから2日までちびちびワインをすすりながら読書にいそしんでおりました。そして3日は本年お初の映画鑑賞へ。観たのはブラッド・バード監督の『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』。

 平成24年しょっぱなの映画がトム・クルーズ主演作っていうのが自分的にどうなんだ? という感じなんですけど。いや、トムちんの映画を観たっていうとき、なぜか「いや別にわたしトム・クルーズのファンというわけじゃないんだけどねっ」とイイワケしたい気持ちに駆り立てられるのよ~(笑)。

 映画そのものはなかなかおもしろかったです。「ミッション:インポッシブル」シリーズのなかでは1作目と同じくらい好きかも。トム・クルーズが体をはって演じるアクション・シーンはさすがの迫力。ドバイのブルジュ・ハリファ・ビルを使ったシーンとか手に汗を握っちゃいます。もちろん撮影時はワイヤやハーネスなど落下防止の策をたくさん講じてるんだろうけど、あの高所で動き回るだけでもすごい。軽い高所恐怖症のケがあるわたしだったら、あの高さでは足がすくんで一歩も動けないもん。

 公式サイトなどは一切チェックせず予告だけ観て映画館へいったので、ジェレミー・レナー (@『ハート・ロッカー』) が登場したときはびっくり。もしかしたらIMF内部の裏切り者でイーサンに殺されちゃうのか!? なんて考えましたが、思わぬ活躍ぶりで予想を覆してくれました。冒頭にジョシュ・ホロウェイも出てきたし、先日観た『リアル・スティール』のエヴァンジェリン・リリーといい、『LOST』組もがんばってますねぇ。アニル・カプール (@『スラムドッグ$ミリオネア』) はちょっともったいない使われ方で残念。

 3作目を観たときに気になった続編でのジュリアの存在も思わぬ伏線となっていたし、ルーサーがワンシーンながらしっかり登場したのもよかったです。1作目の吊下げアクションのパロディ (という云い方が正しいのか…?) も組み込まれていて楽しめました。ここらへんはシリーズもののもつ旨みってやつかな。

 上映時間は132分とちょい長めですが、クレムリンへの潜入、ドバイでの高層ビルアクション、砂嵐のなかでのカーチェイス、ムンバイの立体駐車場での格闘などなど、見どころもりだくさんで長さを感じさせません。ストーリー自体は特に入り組んだものでもないので、純粋にアクションを楽しんでいられました。ハラハラ・ドキドキして観たあとはスッキリ! というまさにTHE娯楽作! お正月に観るにはぴったりな映画だったと思います。満足♪

●映画『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』の公式サイトはこちら
# by nao_tya | 2012-01-04 21:58 | 映画感想etc.